NZ旅日記~その7(*´∀`)/
2014-12-19
いよいよ最終回でございまーす(*^m^*) ☆写真をポチっとすると大きくなりまーす♪
この日は朝から『ロトルア』目指して250キロの旅~(・ω・。)ノ=з
途中、休憩で立ち寄った街は映画「ホビット」の撮影に使われた場所でした~( ´艸`)
ホビット観てないけど、記念にパチリ(*^m^*) ムフッ

オークランドから3時間半ほどバスに乗って、
ようやく『ロトルア』に到着('ω'*)アハ♪
ここは間欠泉が有名なのと先住民のマオリ族の人口が多い地域です!!
マオリ族といえば彫刻が有名( *´艸`)クスッ♪

あちこちに彫刻があります(つω`*)テヘ

湯気が立ち上ってる場所が間欠泉です♪

泥沼もポコポコ沸いております(*゚ロ゚)ハッ!!

大迫力の間欠泉(*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ



湯気がすごくて、吹き上がる水がちゃんと撮れんかったーーー( ノД`)シクシク…
間欠泉を堪能した後は、マオリショーの見学に~(・ω・。)ノ=з
まずは観客から1人代表が選ばれて、歓迎の儀式が行われます。

その後、会場に入ってショースタート(つω`*)テヘ

マオリ族はタトゥーも有名です。

こちらのお兄さんめっちゃいい身体www

建物にも彫刻が施してあります♪

ランチはマオリの伝統料理『ハンギ』(*´∀`)/

温泉の熱を利用した蒸し料理です。
めっちゃやわらかくておいしかったけど、味は極薄でした(*´;ェ;`*)
隣のおっちゃんは持参した醤油をかけて食べてましたwww
お次はロトルアから155キロ走って、『ワイトモ』へ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
ここは「ワイトモ鍾乳洞」があって、そこで土ボタルが観察できます!!!!
ここは撮影禁止やったんで、最後ボートを降りた風景のみwww

ここの鍾乳洞はもともとマオリ族の神聖な場所とされていて、
一般公開されていなかったので自然のままの状態で残っている貴重な鍾乳洞です。
日本の鍾乳洞とは違って、照明も極力減らしているので歩くのもとっても危険(_□_;)!!
イルミネーションを売りにしてる石垣島の鍾乳洞とは大違いwww
鍾乳洞の奥に川が流れてて、その天井に土ボタルがいます。
土ボタルとは、ニュージーランドにしか生息していないハエの仲間で、
幼虫の時期のみ発光します。
写真が撮れなかったので、ネットで拾った写真をどーぞwww

ほんとキレイで、テカポで星空見れなかったけどこれでチャラになるぐらいでした( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
その後、オークランドに戻って一泊して、
翌日飛行機に乗って日本に帰国しました~( ´艸`)ムププ
ニュージーランド6日間+移動日2日間の計8日間の旅でした~((((((((((((っ´Ι`)ノ
お留守番してくれてたもんちゃんと相方には感謝感謝((ヾ(o゚∀゚o)ノ☆゚+.ァリガトゥ♪
実はこの旅のために『7D MarkⅡ』を購入したんですが、
やっぱり買ってよかったです!!
次いつ行けるかわからない場所だけに、キレイな画質で撮れて満足満足(*^m^*) ムフッ
(あ、うちが写ってる写真はおかんに渡してたコンデジですwww)
やっぱり大自然が魅力のニュージーランドだけあって、
ツアーのメンバーには5DMarkⅡやらD800Eやら一眼レフを持った人がちらほら。。。
みなさんマウントクックがキレイに撮れたって大満足そうでした!
やっぱり天気って重要ですな・・・( *´艸`)クスクス
晴れ女でよかった!マジで!!
長々と旅日記にお付き合いくださったみなさま、
本当にありがとうございました~( ^∇^)キャキャキャ
とってもいい国やったので、ぜひオススメしたいと思います!!
うちも近いうちにまた行きたいと思いまーす( *´艸`)クスッ♪
もんちゃんを迎えてから自粛してた海外旅行ですが、
今回の旅で再び海外熱が沸々と高まってきております(つω`*)テヘ
次はカナダにオーロラと紅葉見に行きたいなぁ~((*´∀`))ウキャキャ
宝くじ当たらんかなぁ~♪
ポチっとお願いします('ω'*)アハ♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
tag :
NZ旅日記~その6(*´∀`)/
2014-12-18
今日も極寒ですねーーーーーil||li(つд-。)il||li神戸でも雪降ってるしーーーー!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
昨日は極寒の中、
もんじろー接待のためにリラミルトムをお誘いしてグッドラックに行ってきました~(*^m^*)
寒すぎて写真はムリと思ったのでカメラは持っていかずwww
きっと素敵な写真はリラミルトムブログでそのうちUPされるでしょう( *´艸`)クスッ♪
ユッキーよろしくね~(*´∀`)/
それにしても寒くなったおかげで全然疲れないワンコ達・・・
昨日は11時から14時までランにいたけど、
ずーっとボール遊びしてたくせに全く疲れず。。。
帰りの車でちょっと寝たと思ったら、
家に着いたらすでに復活してて遊べ遊べとおもちゃを持ってグイグイしてきよります(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
ちょっと前、5歳になってよく寝るようになったわぁって思ってたのは、
単に暑くてバテてただけやったみたい。。。L(゚□゚)」オーマイガ!
冬はまだまだ元気いっぱいのもんちゃんでした・・・
ではでは5日目いきまっせ~( ´艸`)ムププ
☆写真をポチっとすると大きくなりまーす♪
この日は朝から極寒でした( ノД`)シクシク…
初夏のはずやのに気温は1ケタ・・・
みんなダウンを着ている中、ニュージーランド人のドライバーさんは半袖半ズボンwww
休憩時間にはアイスを食べていました・・・
強すぎる。。。L(゚□゚)」オーマイガ!
で、この日から北島へ移動のため、
クライストチャーチの空港からオークランドへひとっ飛び~(・ω・。)ノ=з
『オークランド』は今まで滞在した街とは違ってとっても都会です(*´∀`)/
バスでぐるっと観光を~(・ω・。)ノ=з





こちらが南半球一の高さを誇る「スカイタワー」

回転展望レストランになってて、ここで夕食をいただきました(*´∀`)

1時間で1周しまーす( ^∇^)キャキャキャ

グリンピースのスープ♪

おかんのビーフ♪

うちのチキン♪

甘い甘いデザート♪

ここの料理は珍しくちゃんと味がついてましたwww
おいしかったです( ´,_ゝ`)プッ
夕食が終わって下に降りるとタワーのツリーが点灯してました~(*´∀`)/

ほとんどのお店が18時には閉まるので、
遅くまでやってるのはお土産屋とかスーパーとかコンビニとか。。。
あとはバーとかカジノとか・・・
おかん連れのため、大人しくスーパー寄って帰りました~www
帰り道に見つけたライトアップされたフェリーのりば♪

船着き場♪

さっきのスカイタワーもクリスマス色にライトアップ♪

ツリーかと思って近づいたら・・・

チャリンコを積み上げたツリーでした~(*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ
ちょっとしたライトアップでもめっちゃステキ~( ´艸`)ムププ

南島とはまったくちがったニュージーランドを見ることができた一日でした~( ^∇^)キャキャキャ
ポチっとお願いします('ω'*)アハ♪

にほんブログ村
tag :
NZ旅日記~その5(*´∀`)/
2014-12-17
ほいほーい!4日目でーす(*^m^*) ☆写真をポチっとすると大きくなりまーす♪
この日は朝から小雨が降ったり止んだり・・・(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
連泊したクイーンズタウンを後にして、『テカポ』に向けて260キロの旅(・ω・。)ノ=з
バスの車窓からはまたまた羊さんに牛さんに鹿さんたち('ω'*)アハ♪
牛を飼ってる牧場ではこんなすごい水撒き装置がwww
(真ん中のまっすぐ伸びた白い棒です)

長いものでは1kmもあるそうですwww
途中、「オマラマ牧場」に寄って、羊さんと戯れる~( *´艸`)クスッ♪
この角がくるっとなってる種類の毛が高く売れるそうで、
ニュージーランドではたくさん飼われてました~!!

とっても人懐っこくて寄ってきてくれますwww

六甲山牧場とは大違い。。。
この時期は子羊もいます(*^m^*)

まだシッポ切ってないんやね~( ´,_ゝ`)プッ
本場のシープドッグは優秀でした~( ^∇^)キャキャキャ

やっぱり『六甲山牧場』とは違うねぇ~┐('~`;)┌

ヒツジの毛刈り~( ´∀`)

めちゃめちゃ大人しくしてる羊さんwww
ニュージーランドの名物と戯れて大満足('ω'*)アハ♪
またまたバスに揺られて、ようやく初日に寄った『テカポ』に到着!!
初日はめっちゃいい天気やったけど、
この日は雨は止んだものの曇り空~(´‐ω‐)=з

やっぱり天気によってテカポ湖の色も全然変わるねぇ~(* >ω<)=3

こちら有名な『善き羊飼いの教会』♪

中に入って見学しようと思ったら、
なんと今から結婚式するから見学できないってさ~!!!!!!(゚ロ゚屮)屮

とっても人気の結婚式場だそうです( ´艸`)ムププ
仕方ないのでルピナス撮影でも(*^m^*)

ほんとは春の花ですが、今年はなかなか暑くならないのでキレイに咲いてくれてました~( *´艸`)クスッ♪

「バウンダリー犬の像」牧羊犬の像です(つω`*)テヘ

ホテルの裏にアルパカがいました~(*´∀`)/

スーパーの様子( *´艸`)


左手前はペットコーナーです('ω'*)アハ♪

夕食はキングサーモンの丼~( ^∇^)キャキャキャ

これも脂が乗っててなかなかおいしかったです( *´艸`)
キングサーモンは海に出ずに川にずっといる種類だそうで、
ニュージーランド産のは全部養殖ですが、
キレイな水で育ってるのでとってもおいしいです('ω'*)アハ♪
食後もまだまだ明るかったのでひきつづき撮影を~(*´∀`)

うーん、気持ち良すぎ~(つω`*)テヘ

ここ『テカポ』は世界で唯一、星空を世界遺産に申請している場所なんです。

(↑ネットで見つけた写真)
近くのマウントジョン天文台には南半球で一番デカい望遠鏡があって、
毎日観測が続けられています。
そのため、街の街灯は観測のジャマにならないような色に統一されていて、
しかも街灯の向きまで管理されているそうです。
で、この日はそんな満天の星空を期待して、
オプショナルで星空観察ツアーを申し込んでました~( ´艸`)ムププ
マウントジョン天文台の中まで行けるツアーです。
フラッシュ撮影が厳禁なのはもちろんのこと、
スマホやデジカメのモニターの光も観測のジャマになるので禁止されています。
うちはバリバリ撮影モードで挑んだら、一眼レフはOKもらえました~( ^∇^)キャキャキャ
で、期待して天文台までバスで向かいまーす(*^m^*)
山の中腹からはバスのライトもOFFして真っ暗の中の運転ですwww
天文台に到着したら、結構な雲が・・・il||li(つд-。)il||li
街の夜景はこんな感じ~↓↓

雲の隙間からは全天で一番明るい「シリウス」が見えたり、
二番目に明るい「カノープス」が見えたり(*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ
このカノープスは日本からはほとんど観察することができない星なんです。
見れたら長生きする星だそうです!!
他にはずーーーーっと見たかった南十字星が見えたりと、
南半球だからこその星を見ることができました~('ω'*)アハ♪
でも残念ながら満天の星空を拝むことはできず。。。(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
その代わりに普段は見ることができない天文台の一番デカい望遠鏡を見学させてもらいました~!!
日本のメーカーの天体望遠鏡です( *´艸`)クスッ♪

ニュージーランドだけでなく、日本の大学も一緒に研究をしているそうです( ´∀`)
本当やったらこんな星空だったらしいです!!

(↑ネットで見つけた同じツアーの写真)
あーこれは心残り・・・
次回は3日間ほど滞在して思う存分星空見たいなぁ~( ´艸`)
ポチっとお願いします('ω'*)アハ♪

にほんブログ村
tag :
NZ旅日記~その4(*´∀`)/
2014-12-17
続きまして、3日目でーす('ω'*)アハ♪☆写真をポチっとすると大きくなりまーす♪
ホテルの目の前の湖も透明度がバツグンです(*´∀`)/

ニュージーランドの水道水はそのまま飲めます。
しかも日本の水道水よりキレイらしいです。
ニュージーランドの湖や川は氷河が解けた水で、水温が低く、バクテリアが繁殖できないそうです。
なので、湖や川で釣れる魚もとってもキレイで生でも食べれるそうです。
この日は世界遺産『ミルフォードサウンド』を目指してなんと片道300キロの旅-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つアヒャーリ
バスからの車窓は相変わらず羊さん達www

牛さんも無数に放牧~♪

このキレイな黄色い花は花粉症の原因だそうな(o ̄∇ ̄)o!!ガーン

こんな風景がニュージーランドの元々の風景だそうです。

牧草地にしたのはヨーロッパ系の移民の方々です。
休憩所には飛べない鳥「タカへ」が!この鳥も絶命寸前で保護対象です。

ニュージーランドには鳥の天敵になる危険な動物が全くいなかったので、
飛べない鳥がたくさんいたそうです。
そのほとんどが絶滅しちゃってるんですが・・・
有名なキーウィも今では厳重に保護されていて、その辺で見ることはまずありません。
こちらが絶品アイス!!

シングルサイズでもハーゲンダッツのカップ2個分以上入れてくれます( *´艸`)クスッ♪
二人で食べても十分な量♪
しかもそれで300円ぐらいとリーズナブル(つω`*)テヘ
休憩をはさみながらようやく到着した『ミラー湖』( ^∇^)キャキャキャ
晴れた日に風がなければ、アール山脈が湖面に映し出されます(*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ

この辺りは雨がめちゃめちゃ多くて、きれいに見えるのは年間60日ほどなんだとか(*゚0゚)ハッ!!
ガイドさんも「今日はラッキー」って言ってましたwww
またまたバスに乗り込んで、
こちらはなんちゃらの滝~www

この辺りから雨が降ったり止んだり・・・(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
でも雨だからこそ見れる景色がコレ!!

ニュージーランドの山には土がないので、
降った雨水はそのまま下に流れ落ちて、山肌に何本もの滝が現れます(*'▽'*)わぁ♪
続いてやってきたのは『キャズム』( ´∀`)
原生林の遊歩道をテクテク歩くと~

水や砂利に浸食されて、ボコボコ穴があいた奇岩が連なってます!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚


またまたバスで移動して、
ようやくようやく世界遺産の『ミルフォードサウンド』に到着でーす('ω'*)アハ♪
ミルフォードサウンドはとっても雨が多い場所。
年間降水量はなんと東京の5倍です・・・il||li(つд-。)il||li
晴れてることの方が圧倒的に少ない場所。。。
小雨のこの日はまだラッキーな方なんだとか・・・┐('~`;)┌
この船に乗って世界遺産をクルージングです♪

ランチは日本食風弁当www

まぁまぁおいしかったですよー('ω'*)アハ♪
こちらが船長さん(*^m^*)

操縦室を覗いてたら「入っていいよ」って言ってもらえたので遠慮なくおじゃましましたwww
しかも「学生?」って聞かれて、びっくりして聞き返してもた!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
もう34ですけどぉーーーー(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
やっぱり日本人は若く見えるようです( ´,_ゝ`)プッ
「いやいや、とっくに社会人w看護師です」って言ったら、
この船長さんの奥さん、実は日本人で看護師やってるそうです(*'▽'*)わぁ♪
こういう地元人とのふれあいってやっぱり楽しいなぁ~♪
ツアーやとなかなかこういう機会ってないからめっちゃラッキーでした~'‘,、'‘,、ヾ(o´∀`o)ノ '`,、'`
バスから見えた雨水の滝があちこちに出現してました~(*´∀`)/

こちらはいつもある「スターリング滝」♪

調子乗って近くまで行ったらビショビショになりました・・・(_□_;)!!
うーん、天気がイマイチでこんな感じ。。。

晴れたらこんな感じwww

全然違うよねぇ~~~~L(゚□゚)」オーマイガ!
岩の上にアザラシ発見(*゚ロ゚)ハッ!!

先月やったらペンギンが見れたそうです♪
そんな感じで絶景とは言えなかったけど、迫力満点の滝が見れたり、
アザラシも見れたしなかなかいいクルージングでした~( ^∇^)キャキャキャ
ガイドさん曰く、「今日は年間でも100位以内に入るいい景色でしたよー」と。
普段はもっと霧が濃かったり、暴風やったりするそうですwww
船を降りるとき、さっきの船長さんが見つけてくれて、声かけてくれました~( *´艸`)クスッ♪
またまたバスで300キロ、5時間ほどかけてクイーンズタウンに戻ってきました~(*´∀`)
クイーンズタウンは名前の通り「女王が住むにふさわしい街」ってことでとってもキレイです♪

この日の夕食はこちら↓↓

味付けはもちろん自分でしないといけませんwww
でも食べごたえがあっておいしかったです((*´∀`))ウキャキャ
食後は街ブラ~(・ω・。)ノ=з
絶滅しちゃった飛べない巨鳥『モア』。大きいもので全長3mもあったそうです!!

街並みはこんな感じ~


焼き鳥屋とか寿司屋もありまーす♪

スーパーの品揃え~( *´艸`)クスクス

長距離移動の一日でしたが、
車窓からの景色がステキで癒されるのでそこまで疲労感もなく楽しい一日でした~(*´∀`)
ポチっとお願いします('ω'*)アハ♪

にほんブログ村
tag :
NZ旅日記~その3(*´∀`)/
2014-12-16
それではNZ2日目の様子でーす( ´艸`)ムププ☆写真をポチっとすると大きくなりまーす♪
この日の午前中はフリータイム!!
うちらはガイドさんをお願いしての『マウントクックの麓をハイキング』!!
この旅で一番楽しみにしてたんよね~( *´艸`)クスクス
なのにーーーー(*´;ェ;`*)
この天気。。。(o ̄∇ ̄)o!!ガーン

マウントクックまったく見えへんやーんil||li(つд-。)il||li
って思ってたらーーーー?!
なんと出発地点のキャンプ場に着いた時にはこの晴れ間!!!!

うさぎさんも歓迎してくれてるのか~?!

実はマウントクックの裏側はすぐ海でして、
海からの湿った風が最初にぶつかるのがマウントクックなんです。。。
なのでめちゃくちゃ雨が降りやすい・・・L(゚□゚)」オーマイガ!
年間降水量は東京の3倍!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
マウントクックがキレイに見えるのは3割以下だそうです・・・(・ε・`*) ...
なんですがーーーー!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
見て!!この快晴!!

ガイドさんもビックリなお天気でした~( ^∇^)キャキャキャ
ニュージーランドの山は基本岩がゴツゴツしてる感じで、
土がないんです。
何で植物は根を生やしてるかと言うと、『苔』なんです。
なので、雨が降っても土ほど保水できないので、基本的にカラッカラに乾燥してます。
植物もカラッカラでも生きれるように進化しております。

このトゲを使って昔は刺青を入れてたんだとか。

シダ科の植物。

「新しいことの始まりや成長、調和」を意味する大切なシンボルマークにもなってます。
南アルプス達~♪

こんなに稜線が全部キレイに見えるのはほんとにめずらしいんだとか。
振り返ればこの景色~(*´∀`)/

山と雪の間に青っぽく見えるのが「氷河」です!!(*'▽'*)わぁ♪

この氷河が少しずつ崩れるんですけど、
それはそれはすごい音がしますwww
近くで電車が通ってるような音!!すごい迫力でした~!!
吊り橋をいつくか渡ってテクテク歩く~(・ω・。)ノ=з


もじゃもじゃしたのは寄生植物だそうです。水がキレイな場所にしか生息しないんだとか。




こちらが「マウントクックリリー」(*´∀`)/

で、この日のゴール地点に到着です!!!!
どーーーーん!!!!




雨具必須って言われてましたが、
結局1滴も降らず、キレイにマウントクックを拝めました~( ´艸`)ムププ
ガイドさん曰く、
一週間前はずーっと雨とみぞれが降ってて、
カッパ着てドロドロになりながらのハイキングやったそうです。
マウントクックの一部が見えたらラッキーって言ってたぐらい悪天候やったそうですwww
ほんと天気に恵まれてよかったです'‘,、'‘,、ヾ(o´∀`o)ノ '`,、'`
ホテルに帰ってきて、ランチ♪
「サーモンとベーコンのパイ」

これはめちゃくちゃおいしかったです(つω`*)テヘ
それではツアーのみなさんと合流して、
『クイーンズタウン』へ向かいます。
実に280キロの旅www
バスの車窓から無数に見える羊さんたち~♪

途中、休憩で立ち寄ったフルーツ屋さん!

ニュージーランドではドライフルーツをよく食べるみたいです。
うちはドライフルーツは好きじゃないんで、
生のゴールデンキウイの試食を食べまくりましたwww
あと、ピロリ菌を殺菌することができるマヌカのハチミツをゲット(*^m^*)
口内炎にもよく効くそうです!!
4時間半ほどかかってようやく『クイーンズタウン』に到着!!
クイーンズタウンはセレブもよく来るリゾート地♪

湖の周りをサイクリングしながら犬の散歩('ω'*)アハ♪

うらやましーーーーー("▽"*) アヒョ
夕食はこんな急斜面のゴンドラに乗って山頂へ。

すでに20時を過ぎてもこの明るさwww

夜景を期待したけど全然ムリでしたーーーー(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
ホテルに帰ってきて、22時過ぎでこんな感じwww

星が出るのはまだまだ先です。。。
ポチっとお願いします('ω'*)アハ♪

にほんブログ村
tag :