動物病院の選び方( ・∀・)b
2017-10-15
毎日毎日雨ですねぇ~( ノД`)シクシク…
ヒマを持て余す犬が一匹www
ちょっと呼んだらすっとんできますwww
近いねんっ!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
体調不良で2週間ダウンしてた間にたっぷり寝たからか、
以前よりハイパーになった気がしてならないれいちぇるです・・・(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
病院のことを聞かれる事が多かったので病院選びについて書いてみます。
医療従事者として個人的な意見なのでご参考程度に読んでくださいませ。
(人間の病院選びにも共通するところは多いと思います)
皆さんは何を基準に動物病院を選んでますか?
場所、料金、診察時間、口コミなどいろいろあると思います。
うちは自宅から徒歩5分圏内に二つ動物病院があります。
でもそこにはほぼ行ってません。
一つの病院は『爪が抜けた時』にしゃーなく行ったのと、
狂犬病の注射で行ったぐらいです。
もう一つの病院は1回も行ったことないです。
理由は獣医が大型犬が苦手ですぐ口輪をするのと、
友達の治療法を聞いてもうちの考え方とは合わないなと感じたからです。
我が家の かかりつけ医は車で20分ほどの場所にある病院です。
そこを選んだのは、
獣医が4-5人常勤していること。
獣医が4-5人常勤していること。
獣医が学会、セミナーにちゃんと参加していること。
獣医が学会認定資格を持っていること。
動物看護士の対応がいいこと。
などをみて決めています。
などをみて決めています。
獣医にとっての出身大学は医者ほど関係ないと思います。
大学が圧倒的に少ないので、どの大学を出てても難関には違いないのでw
(まぁ私立の場合裏口で入ることも可能ですが、それを言い出すとキリがないのでw)
なので、獣医になってからどれだけ勉強してるかが重要です。
また、獣医は全ての分野において万能と思ってる人が多いみたいですが、
そんな事は有り得ません...
得意、不得意分野があります。
なので、かかりつけ医の専門分野が何なのかぐらいは分かっていた方がいいですよー。
複数体制でやってると言うことは、専門分野が幅広く、
ひとつの病院内でセカンドオピニオン的なことができるのでポイント高いです。
きちんとした病院はこの辺のことはホームページで確認できます。
このご時世SNSを見れば獣医の個人情報なんてスグに見れますしw
論文もスグ検索できます。
あと、若い先生なら大学の卒論も見れたりします。
そんな情報を元に、最新の知識があるのかどーかなど見極めます。
実際の診察でも「最近学会でこんな発表があって~」みたいな感じで教えてくれます。
料金について言うと、格安病院にはそれなりの理由があります。
治療はもちろんですが、
衛生面などもしっかりしようとすればそれなりにコストはかかります。
安い病院はどこかを削ってるわけです。
あとは獣医の人柄ももちろん大切。
いくら知識があってもちゃんとこっちが納得するまで説明してくれるかどうか。
治療、検査の選択を飼い主に選ばせるかどうか。
セカンドオピニオンを嫌がらないかどうか。
飼い主の中にはセカンドオピニオンは失礼と思ってる人もいるみたいですが、
そんな事は決してないです。
患者の権利なので、もし嫌な顔するような獣医がいたらスグに病院を変えるべきです。
ちなみに今回もんちゃんも二つの病院にお世話になりましたが、
どちらの先生も嫌な顔一つせずいい対応でした!
たぶん医療従事者の飼い主は獣医からしたらやりにくいと思いますw
うちも患者や家族が医療従事者やったら嫌なんでwww
でも面倒くさがらず、ちゃんと詳しく専門的に説明してくれるからこそ信頼できます。
今回のことで言うと、飼い主が一般人なら抗核抗体の検査はたぶんしなかったと思いますw
採血の時点で既に元気になってたしw
一項目で4500円もするしw
たぶんうちが納得してない顔で、
つっこんだ質問いっぱいしたからやってくれたのかなと思ってますw
この検査をムダな検査と思うか、適切な検査と思うかは飼い主の考え方の違いであって、
うちはやってもらって納得できたので良かったと思ってます。
あと、口コミですが...
うちはあんまり信用してません。
うちはあんまり信用してません。
自分のペットが良くなればいい病院、良くならなければ悪い病院。
こんな感じで判断してる口コミがほとんどだからです。
獣医は神様ではないので、適切な治療をしても良くならないこともあります。
口コミではなく、自分の判断を信じる方がいいと思います!
こんな感じですかね~♪
ぜひ一度かかりつけ医のホームページをご確認ください!
人間と違って、「自由診療」なわけですから、
獣医の力量によって結果が変わるのは当然です。
大切な家族なので、信頼できる獣医さんと出会ってくださいねーo(*^▽^*)o
☆大阪方面でレプトスピラが流行ってるみたいです。
混合ワクチンの中に入ってますが、
レプトスピラは2~3か月、長くて半年しか効果がないと言われてます。
なので、ワクチンしてるから大丈夫ってわけではありません( ノД`)シクシク…
急激に症状が悪化する場合もあるのでご注意くださいませ~(*´∀`)/
ちなみに「沖縄に行く」ってかかりつけ医に言うたら、
『沖縄はレプトスピラが多いので注意してくださいね』って
上の情報をパピーの頃に教えてもらいました~(*^m^*)
スポンサーサイト
tag :