ダイエットの結果は・・・(*^^)v
2013-04-16
今日は午後からミルちゃんとチューリップ祭りに参戦しました~!写真の整理ができてないので、その模様はまた今度(≧ω≦。)プププ
で、今日の午前中はと言いますと・・・
かかりつけの動物病院に狂犬病の予防接種&フィラリアの薬をもらいに行ってきました~!!
注射はまーったく気にしないもんちゃん( ´,_ゝ`)プッ
今回もオヤツに夢中で振り向きもせず、されるがままでした~♪
で、気になる体重測定ですが~~~~~!!!!
なんと~~~~~!!!!!
『15.8キロ』
ってことで無事にダイエット成功どぇっす~~~~~( ^∇^)キャキャキャ
なので去年と一緒の『システックLサイズ』を処方してもらいました~♪

お会計はドーン!!

もうちょい安くならんかなぁ~∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
オヤツ解禁になったもんちゃんはさっそく鹿肉やら食いまくり~(・∀・)
まおママにキュンキュン言うことも無くなっちゃうのかな~www
ちなみに~
飲み忘れ防止で我が家ではもらってすぐに日付を入れます。

こうすればもし忘れててもいつ飲み忘れたのかわかるし~
飲んだかどうか忘れてもすぐ確認できるから過剰投与にもならんし~
冬になって『あれ、余ってる』ってことにならずに済みます。
ノミダニ予防はこちら~

楽天のセールを狙えば半額以下で買えることもあります!
もちろんこちらにも日付振ってます。
では~意外と知らない人がいるみたいなんでフィラリアのお薬のお話です。
フィラリア予防薬って言われてますけど、
感染予防ではなく『駆除薬』です。
いろんな種類があって、動物病院によって扱ってる薬が違います。
薬によってフィラリア予防以外の効果がついてくるものもあります。
なので何を飲んでいるかによって、ノミダニ予防の薬を変える必要があります。
どの組み合わせが必要か確認してから使用しましょ~!!
以下コピペですが参考にどーぞ!
<イベルメクチン系>
・カルドメック(フィラリア予防)
・カルドメックP(フィラリア予防、犬回虫、犬鉤虫の駆除)
・イベルメック(フィラリア予防、犬回虫、犬鉤虫の駆除)
・アドバンテージハート(フィラリア予防、ノミの駆除)
<モキシデック系>
・モキシデック錠(フィラリア予防)
・注射用モキシデックSR(フィラリア予防)
<ミルベマイシン系>
・ミルベマイシンA錠(フィラリア予防、犬回虫、犬鉤虫、犬鞭虫の駆除)
・システック(フィラリア予防、犬回虫、犬鉤虫、犬鞭虫の駆除、ノミの駆除)
フィラリア予防の他に
ノミ予防、犬回虫、犬鉤虫の駆除などの効果がある物もあります。
これらの予防に関してする必要がない、負担はかけたくない、
別の手段で予防をしている等の場合は
フィラリア予防のみの物を選択すると良いでしょう。
また、コリー系の犬種(コリー、シェルティ、ボーダーコリーなど)は
イベルメクチン系の薬に対して副作用を起こすことがあり、
フィラリア予防程度なら問題ないとされますが、
心配な場合は別の薬を選択した方が良いでしょう。
もう今年の薬はもらってきてしまった、という方は
この機会にぜひ薬の名前も確認してみて
自分の愛犬に与えている薬は何だったのか
効果は何だったのかを再確認してみると良いですね。
スポンサーサイト
tag :